令和6年度全国茶品評会【蒸し製玉緑茶の部】で日本一、農林水産大臣賞を受賞した最高峰のうれしの茶です。
うれしの茶発祥の地、上不動皿屋谷の国指定天然記念物「大茶樹」にほど近い山深い茶畑で、肥沃な土壌に育まれた茶葉を被覆栽培し、手摘みで茶葉の一芯二葉だけを収穫。
その持ち味を活かすように柔らかに焙煎し、風味豊かに仕上げました。
桐箱に納め、専用掛け紙をあしらった特別仕様。
格式ある贈り物をお探しの方に、自信をもっておすすめできる逸品です。
商品特長
手間と心を尽くした最高級茶葉
本商品の大きな特長は、茶葉を伝統的な「手摘み」で収穫していることです。
現在主流の「機械摘み」に比べ手間もコストもかかりますが、繊細な茶葉を傷つけず、機械では摘みきれない芽先や新芽を丁寧に摘み取ることができます。
大正時代まで主流であった手摘みは、葉を切らずに収穫できるため酸化を防ぎ、雑味のない澄んだ味わいと上質な旨みに仕上がります。
一方で収穫には膨大な時間と人手を要し、生産量はごくわずか。最適な収穫時期を逃さないよう、地域の人々が一丸となって摘採にあたります。
本商品に使用した茶葉は300人の手によって約10kgだけ収穫された極めて希少なもの。それを熟練の職人が丁寧に焙煎した最高級の玉緑茶です。
歴史と受賞歴
嬉野茶の始まりはおよそ1440年とされる、長い歴史をもつ銘茶です。日本の緑茶生産量のわずか1%未満という希少なお茶ながら、柔らかな茶葉にこだわり、全国茶品評会では幾度も日本一に輝いてきました。直近では2023年・2024年・2025年に「蒸し製玉緑茶」と「釜炒り茶」がいずれも1等1席・農林水産大臣賞を受賞。両部門の産地賞も獲得し、連続で日本一の称号を得ています。
自然環境と栽培
佐賀県嬉野市から彼杵町に広がる茶畑は、昼夜の寒暖差や肥沃な土壌に恵まれた理想的な環境。自然の恵みをたっぷり含んだ茶葉に、職人のひと手間ふた手間が加わり、芳醇な嬉野茶が生まれます。「グリ茶」の名でも親しまれています。
蒸し製玉緑茶
嬉野を代表するのが「蒸し製玉緑茶(蒸しグリ)」。茶葉を蒸して作る製法で仕上げられ、現在では嬉野茶の約98%を占めます。明るい若葉色と爽やかな香り、口いっぱいに広がるコクと甘みが特長です。
お茶と水のこと
日本茶の美味しさを引き出すのは、硬度30〜80mg/L程度の軟水。日本の水道水や国産のミネラルウォーターは適していますが、多くの外国産ミネラルウォーターは硬水のため不向きです。硬水ではタンニン成分が抽出されにくく、香りや味がぼやけてしまいます。ぜひ軟水で、日本茶本来の旨み・渋み・苦味の調和をお楽しみください。
■配送について
・ご注文から5営業日以内に発送
・地域により配送日数が異なりますので、お届け希望時期に余裕をもってご注文ください。
・一部商品はお取り寄せ後の発送となる場合がございます。
・配達日時指定は【注文日から7日後以降】でご指定ください。
※在庫状況や交通事情により前後する可能性がございます。
SAGA COLLECTIVEで"エシカル"なお買い物
当サイトでのお買い物は、地球・社会・人にやさしい「エシカル消費(社会的な課題や環境に配慮したり、それに取り組む事業者を応援できる消費活動)」に貢献できます。
地球にやさしい"ゼロカーボン"
売上の一部が佐賀、福岡、大分の森林や藻場の保全活動費に充てられます。活性化した森林や海の藻の光合成により、商品製造で発生するCO2が吸収されます。
(ゼロカーボンのしくみについて)
身体にやさしい"素材のちから"
食品には保存料・着色料・化学調味料は使用せず、職人たちが天然素材を見極めて仕上げた商品を厳選。風合い、香り、味わい、その先の風景までお楽しみください。
社会にやさしい"地場産業へ"
400年続くうれしの茶の伝統を守るため、小野原製茶問屋は2021年度よりカーボンニュートラルに取り組み、Scope1・2の把握・削減・相殺(カーボンオフセット)を実施。2022年に会社全体の脱炭素化を達成し、現在もエシカル活動を推進しています。当サイトでのお買い物が小野原製茶問屋の応援につながります。
ギフトコレクション " The Sense of Touch "について
「素材と向き合う」をコンセプトにした、SAGA COLLECTIVEオリジナルコレクション。
職人たちが素材を見極め仕上げた逸品。その風合い、香り、味わい、心に響く豊かな時間を楽しんでほしいという想いを込めています。
10種類以上の個性豊かなラインナップは、ホリデーシーズンの贈り物や手土産にもぴったり。食卓を彩るアイテムを選ぶ楽しさに加えて、コレクションの組み合わせ次第で幅広くお楽しみいただけます。詳細はこちらをご覧ください。
記念品や引出物に嬉しい桐箱入り
ギフトボックスは今回のコレクションのために開発したもので、再生力が高く、切り株からまた木が育つ桐の木を採用しました。手づくりのため機械製と比べて接着面が格段に美しく仕上げられています。
シンプルでありながら上品で美しい桐箱は記念品や引出物にもおすすめです。
また開封後も捨てずに使えるデザインで、お茶やお酒の時間を楽しむトレイ、おもてなしの菓子器、大切な手紙の収納箱など、様々なシーンでお使いいただけます。
専用のかけ紙をお付けします
本コレクションには専用のかけ紙をお付けします。
複数ご購入の場合もかけ紙でまとめることができるので見た目も美しく、持ち運びも安心です。
かけ紙や商品に同封するリーフレット、商品カードにはバガス(サトウキビの残渣)とベジタブルインキを採用。環境に配慮した素材を選んでいます。
商品詳細
【内容】全国茶品評会 農林水産大臣賞受賞 蒸し製玉緑茶
【内容量】10g
【原材料】玉緑茶(国産)
【保存方法】高温・多湿を避け移り香にご注意下さい。
注意事項
※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲み下さい。













Please check our User's Guide for information on payment methods, shipping and delivery, returns, and other aspects of purchasing from our store.
The law prohibits the purchase or consumption of alcoholic beverages by persons under 20 years of age, and age verification is required for the sale of alcoholic beverages.